【第3回】文書作成★文章の選択を楽にするショートカットキー

パソコン豆知識
アルパカ通信は「中古パソコンショップ アルパカPC」がお届けする、知っていると"ちょっと便利になる"メールマガジンです♪

こんにちは、メルマガ担当”のり”です。

春ごろのお話になるのですが、私は毎年2月の後半から花粉症に悩まされ、どこにいくにも箱ティシュが手放せない生活が続きます。4月に入ると症状が少しずつ和らいでいくのですが・・・

耳鼻科に行って花粉症の薬を処方してもらうのも手間だし、私にとっての1番の問題は洗濯!
洗濯物を外に干して花粉がついてしまうと、くしゃみが止まらなくなってしまうので、昨年までは2月から4月と約3カ月間ずっと室内干しをしていました。
しかし!
今年は、我慢できずについに乾燥機付きのドラム洗濯機を導入!
夜のうちに洗濯から乾燥までスタートしていると、朝には乾いた状態でふわふわな洗濯物が・・・快適すぎます。もっと早く導入すればよかった笑
でも実は、カラッと晴れた太陽の下に洗濯物を干すのもの大好きなんです。
4月が終わりやっと外に洗濯物が干せると、そう思いテンションが上がっていたのもつかの間、あっという間に梅雨の時期がやってきてしまいます涙。
早く夏の太陽の下で洗濯物を干したいなと思う今日この頃です。

■(Writer/Word)文章を選択するときの時短術

さて今日は、文書作成中に文章を選択するときの便利なショートカットキーのご紹介です。
このショートカットキーは、当店付属のWPS Writerや、Microsoft Wordで使うことができます!
▼よくやりがちな文章の選択方法

WriterやWordで文書を作成中に、文章を入れ替えたり、段落ごと削除したりと、文章を一文すべて選択する機会は意外と多いです。
このように、複数の文章や段落をまとめてコピーするとき、読者の皆様はどうしていますか?

マウスでドラッグしながら選択する方も多いでしょう。
しかし、マウスで選択する場合、一文字ずれてしまったり、コピーをしようと右クリックを押した時に選択が解除されてしまい、もう一度選択することになってしまったりすることも少なくありません。

そしてまた選択をやり直し・・・

それが!
ショートカットキーを使うと、ぽんっと1ステップで選択できちゃうんです!

▼文章の選択はこれでOK
実はCtrl+Shift+↓で文章を1文すべて選択できるのを知っていますか?
文章の先頭に入力位置(縦棒マーク)を合わせてから、
「Ctrlキー+Shiftキー+↓キー」
です。
このショートカットキーを使えば、あっという間に一文すべてをまるまる選択してくれます。
さらに文章が2段あるならCtrl+Shiftを押しながら↓を2回連続
3段あるならCtrl+Shiftを押しながら↓を3回連続でオッケー!

ポイントは、入力位置(縦棒マーク)が文章の先頭にあること
このショートカットキーを利用する時には、スタートの入力位置に注意してくださいね!

そして・・・勘のいい方ならわかるはず!
「Ctrl+Shift+↑」を押すと前の文章が選択されます。
これもとっても便利です!

友達にこっそり教えてあげると、『おー、これは知らなかった!やるなー!』と喜んでもらえること間違いなし!

あっでも、基本のブラインドタッチの練習も忘れずに!

今後も知っているとパソコン操作が楽になるコンテンツを随時発信していきます!次回もぜひチェックしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました