我が家では朝ごはんを作るのは、パパ担当。ということで、よく私が作っているんですがトーストのお供はスパムと卵焼きが定番です。あとコーヒーも外せません。

子どもたちが元気がなさそうな日には、ケチャップでお絵描きして笑わせたり、反応を楽しんでいます。
子どもたちはスパムが大好き!ただスパムって塩分がすこし気になりませんか?
これは母から教えてもらったんですが、一度茹でてから焼くと塩分も控えめになります。確かに塩気がすこし和らいだ感じがして罪悪感が減るかな?
スパムの塩分が気になる方はぜひ一度お試しあれ!!ご飯派の人にもスパムあいますよ~!
■ウィンドウをたくさん開いた後でも一発でデスクトップを表示できる!
さて今日は、デスクトップを表示するショートカットキーの紹介です。パソコン操作をしていると、ついつい画面にたくさんのファイルやページが表示されている状態になってしまいませんか?
そんな時に、デスクトップにあるファイルにアクセスしたり、新しくオフィスを開いたり、デスクトップを表示させたい場面は多いです。
そんな時には、このショートカットキーでデスクトップを表示しましょう。
今回は2つのショートカットキーを紹介します。少し役割が違うので、実際に使ってみて目的に合ったほうを使ってみてくださいね!

▼デスクトップを一発で表示させる2つのショートカットキー
Windows+D
※「D」はDesktopのDと覚えましょう!
●現在のウィンドウを透過してデスクトップを表示する:
Windows+<
【Windows+D】のショートカットキーでは、現在のウィンドウがすべて最小化されてデスクトップが表示されます。この場合、作業しないままもう一度【Windows+D】を押すと元の画面に戻ります。
【Windows+<】では、現在のウィンドウがすべて透過されてデスクトップを確認することが可能です。この場合、Windowsキーから手を離すと元の画面に戻ります。
実際にデスクトップで作業したい場合は、【Windows+D】
ちょっとデスクトップが見たいなというときには、【Windows+<】
のような使い方でOKです。
ぽんっと押すだけでかんたんデスクトップ表示!
ぜひ試してみてくださいね!
