【第49回】検索もURLコピーも一発で!【アドレスバーを選択するショートカット】

パソコン豆知識
こんにちは!
もっときのこ農家さんに感謝しなければいけない?メルマガ担当”のり”です。
昨年の忘年会で景品付きのビンゴ大会がありました。僕もなんとかビンゴを引き当てて、景品をゲット!
中身は「椎茸(しいたけ)栽培キット」でした。あまりテンションも上がらず、しばらく放置していたんですが、せっかくもらったし、生えてきたら面白そうなので、栽培スタート!
説明書には2週間ほどで生えてくるとのことでしたが、待てど暮らせど椎茸は生えてきません…
3週間くらい経った頃、根元から1つだけ小さな椎茸が!!そして、あれよあれよという間に、成長して特大椎茸になったんです!普段よく見るサイズが、たくさん生えてくるのを期待していたのですが、、、
まさかの結果に、家族で大笑いしました笑
それ以来スーパーで売っているキレイなキノコたちを見るたびに、プロの農家の方々に感謝の気持ちで一杯です!

■アドレスバーを選択するショートカットキー

さて今回紹介するショートカットキーは、アドレスバーを選択するショートカットキーの紹介です。
インターネットを使っていると、「次のページを開きたい」「別のサイトに移動したい」と思うことがよくあります。そのたびにマウスを動かしてアドレスバーをクリックし、URLを消して新しい検索ワードを入力していませんか?
実は、この操作、今回紹介するショートカットキーでもっと簡単にできるようになります。
アドレスバーを選択するショートカットキー
Ctrl + L
このショートカットキーを使用すれば、すぐにアドレスバーが選択された状態になり、マウスを動かすことなくそのまま新しい検索やサイト移動が可能になります。
たとえば、今見ているページのURLをすぐにコピーしたいときには、「CtrlL」でアドレスバーが選択された状態になるので、そのまま「CtrlC」でコピーするだけ。
また、新しいサイトを開きたいときにも、「CtrlL」で選択してすぐにURLを入力すれば無駄な手間が省けます。
このショートカットを使うと、ブラウザの操作が格段にスムーズになります。特に、検索を頻繁に行う人や、いくつものサイトを行き来する人にはおすすめです。
先日紹介したWebページを1つ戻るショートカットキー「ALT+左矢印」、1つ進むショートカットキー「ALT+右矢印」とうまく組み合わせるとさらに効果的です。マウスを使わずにサクサク作業を進められるので、ぜひ試してみてください!
タイトルとURLをコピーしました