【アルパカ通信 第1回&ご挨拶】基本的なパソコンスキルについて

基本的なパソコンスキル パソコン豆知識
アルパカ通信は「中古パソコンショップ アルパカPC」がお届けする、知っていると"ちょっと便利になる"メールマガジンです♪
はじめまして、今回からメルマガを担当することになった"のり"です。
メルマガ担当のりです
「よろしくお願いします!」
自己紹介を簡単に少しだけ。
自分は沖縄県の出身で、大学進学を機に沖縄を離れてかれこれ20年近くたちました。もう私より沖縄が好きな妻のほうが沖縄について詳しいとかなんとか笑
初めての自分用のパソコンは、大学進学の際に父に買ってもらった真っ白なDynabook。大学に通っていた4年間大切に使いました。大学卒業後はMacを使用したこともありますが、現在はWindowsがメインです。
今回から、パソコン初心者や中級者に向けて、メルマガを発信していきますね。
よろしくお願いします!!

■このメルマガではこんなことをお届けします

このメルマガではたとえば・・・
・知っているとパソコン作業が楽になる、文字の変換方法などの便利な知識
・レポートや提出物の作成が早くなる、ショートカットキーなどの時短ができる裏技
・そしてその知識(裏技)を、友達に教えることができちゃいます!

知っていると"ちょっと便利になる"、そんな内容をメルマガで発信していきます♪
メルマガのコンセプト
ちょっとパソコンが得意な友達の話を聞いている感覚で「お、すごい!次から使ってみよ」と思ってくれたら嬉しいです!

■【第1回】パソコンスキルってなに?

第1回のメルマガは、よく求人サイトなどで見かける「基本的なパソコンスキル」という言葉について。「基本的な」というのはどのようなレベルのことを言っているのでしょうか。
一般的に「基本的なパソコンスキル」といえば、パソコンを使用してデザインや動画編集など特殊な作業を行っている業種を除いて、下記のことができていれば十分です。
基本的なパソコンスキル
基本的なパソコンスキルとは・・・

■パソコンが使える
・文字が入力できる。
・フォルダの作成やファイルの管理がわかる。
・インターネット検索ができる。
・メールの送受信ができる。

■パソコンソフトが使える
・Writer(文章作成ソフト:ワード互換)の使い方がわかる
・Spreadsheets(表計算ソフト:エクセル互換)の使い方がわかる
・Presentation(プレゼンテーションソフト:パワーポイント互換)の使い方がわかる。
などがあげられます。

Writer、Spreadsheets、Persentationとは?
WPS Office(WPSオフィス)に含まれているパソコンソフトです。
WPS Officeとは、キングソフト社が提供しているMicrosoftオフィスの互換ソフトです。
Microsoftオフィスに類似した操作性と高い互換性が備えられており、Microsoftオフィスをお使いの方にも違和感なくお使いいただけます。
アルパカPCのパソコンには標準でこのWPS Officeが付属しています。
「えーっと、これはできないかも・・・わからないかも?」と思った方も大丈夫!
大きく難しく考えず、ゆっくり理解して練習していけば、上記のパソコンスキルは誰でもかならず身につけることができます。
パソコンスキルを身につけるうえで1番大切なことは、慣れることです。まずはパソコンを触ってみましょう。
かっこよく両手でブラインドタッチ(キーボードを見ずにタイピング=文字入力をすること)ができなくても大丈夫です。
まずは文字を入力してみる、メールを送ってみる。少しずつハードルをクリアしていって、「パソコンってこんなに便利だったんだ!」と実感することが大切です。小さな「できた!」が興味に繋がって、パソコンを触るのが楽しくなるはずです。
ゆっくりでも大丈夫
このメルマガでも、そんな初心者の方に向けての内容を発信していきます。
ある程度パソコンの使い方に慣れた中級者の方にも「おっ!」と思ってもらえるような内容をお届けしていきたいと思っていますので、ぜひこれからもチェックしてみてください。

また次回もよろしくお願いします!!
タイトルとURLをコピーしました