最近PCのキーボードを新調した、メルマガ担当”のり”です。
皆さんは、PCのキーボードを押した時に鳴る「カタカタ」というタイピング音と、キーの押し心地など気にしたことありますか?

どのキーボードを買おうか、悩みに悩んでいたある日、妻に相談してみることにしました。
「今からYouTubeで、3種類のカタカタしたキーボードの音を鳴らすから、どれが好みか教えてくれる?」
3種類の動画を見終わって、妻から一言。
「ん?変わった?違いがわからない!笑」
一刀両断されてしまいました…その後も、キーボードの種類から、軸の種類まで熱く語ったのですが、あまり理解してもらえず…。結局、家電量販店で実際に試しに行って自分の好みの赤軸(軽い打鍵感と適度な静音性がある軸)を購入しました。
タイピング音が心地よいと作業も効率が上がるかも??笑
気になる方はぜひ、家電量販店で試してみるといいと思います。全然違いますよ!
■開きたいタブにすぐジャンプできるショートカットキー
さて、今回のメルマガは、開きたいタブにすぐジャンプできるショートカットキーの紹介です。前回は左右のタブへ行き来するショートカットキー(Ctrl+Tab / Ctrl+Shift+Tab)をご紹介しましたが、今回は 「一発で指定したタブに切り替える方法」 をご紹介します!
あらかじめ表示させるタブの位置を決めておけば、今回のショートカットキーでさっとタブの切り替えができるので便利ですよ!

Ctrl+数字キー(1~9)
※一番左のタブがCtrl+1となります
★タブの位置の例★
調べ物をしているページ:タブ[1] → Ctrl+1
メモをとるためのページ:タブ[2] → Ctrl+2
わからない言葉を調べるための辞書や翻訳ページ:タブ[3] → Ctrl+3
このようにあらかじめタブの位置を決めておくと、画面が小さいモニターや作業領域が限られるノートPCの場合でも、ショートカットキーでさっとタブを切り替えることが可能です。
特に、タブを多用する人にとって、このショートカットキーを覚えておくと操作効率が大幅に向上します。初心者のうちから使いこなせば、よりスムーズでストレスの少ない作業環境を作ることができますよ♪
ぜひ試してみてくださいね!
